採用情報
電話のボタン
新規依頼申し込みはこちらケアマネージャー向け
パンフレットはこちら PDF
TOP > スタッフブログ > ブログ > マッサージブログ > 【マッサージ部門】河部さん勉強会③④
  • ブログ
  • マッサージブログ

【マッサージ部門】河部さん勉強会③④

【マッサージ部門】河部さん勉強会③④

マッサージ部門の村田です。
リハビリ部門の理学療法士の河部さんによる勉強会が2月と4月に行われました。

2月に行われた勉強会③では

●みぞおち付近にあるCKP(Central Key Points)の動きを診て、座位姿勢・立位姿勢・歩行動作を評価、観察する方法

●OKCエクササイズとCKCエクササイズの主なメニュー紹介とその選択方法や優先順位について

●座位姿勢、立位姿勢、歩行動作を安定させる為の基本となる「腹横筋、腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋」の収縮を図る運動

●変形性関節症、片麻痺、失調症状に応じたKickingや臀部挙上の実践

●骨盤後傾の動きを誘導することで、無意識に腹部筋群が同時収縮を行えるように図るKickingや臀部挙上の実践
といった実技メインの内容が行われました。

4月に行われた勉強会④のテーマは『歩行の動作分析を通じた具体的な治療プログラム立案』

●患者様の動画を使用しながら、主観的情報(S)、客観的情報(O)を踏まえて、評価(A)、を行い、治療プラン(P)を立案するまで考察する実践練習

・歩行姿勢評価時の着眼点
・改善に導くプログラム考察
[勉強会③で学んだCKC、OKCをどのように治療に当てはめていくか等]

といった内容を、今回は歩行動作にフォーカスして、姿勢分析を行いました。

勉強会③④に参加し、他者の身体を借りて動きを習得すること、また、他者の手技を受けて感じるといった機会はとても貴重な時間です。

また、事例検討では、実際の患者様の症例を動画で見て、セラピスト同士で意見を出し合うことで、自分だけでは気づかない観点を知ること、アプローチの幅が広がるといったことを学ばせていただきました。

訪問マッサージは1人で現場に赴き、臨機応変に対応することが求められます。しかし、この治療は正しいのか?他に良い方法があるのでは?と悩むこともあり、そのような時に、同業種の先輩だけでなく、PTやOT、ST、看護師といった他業種と連携を取れる環境はとても心強く感じられ、より施術の幅が広がるかと思います。弊社では、そのような環境があり、切磋琢磨しながら日々、技術向上に努めています。