- ブログ
グループホーム職員研修を実施しました

利用者様がグループホームでの暮らしを安心・安全なものにするためには、
日々の健康管理と緊急時の適切な対応が欠かせません。
この度、弊社生活介護事業所のリボン重心医ケアリハビリセンターの看護師Kさんに講師を依頼し
「バイタル測定と救急対応」をテーマに職員研修を行いました。
実際に自分の腕で脈拍を測ってみる実技もあり
血圧計や体温計の使い方などを専門職に伺い、改めて学びました。
注意が必要な病気とその初期症状について、わかりやすい解説もしていただき
いつもと少し違う様子を見逃さず、早めに対応することの大切さを改めて共有されました。
また、救急車を呼ぶべきかどうか判断に迷う場面を想定し、判断基準についても確認。
いざという時のための相談窓口も教えていただきました。
研修後の質疑応答では、実際の現場での困りごとや判断に迷う場面について、
世話人から積極的な質問も寄せられ、実践的で充実した学びの時間となりました。
今後も利用者様が安心して毎日を過ごせるよう、一人ひとりの変化に気づくことを大切にしながら
職員一同、丁寧なケアと継続的な学びを重ねてまいります。