- 介護予防教室
【船橋リハ部門×マッサージ部門】介護予防教室を開催しました

皆さんこんにちは。
先日、夏見地区社会福祉協議会様よりご依頼をいただき、介護予防教室を開催しました。
講師を務めたのは、訪問鍼灸マッサージ部門管理者であん摩マッサージ指圧師の大橋と
船橋リハビリ部門リーダーの小村PTです。
社会福祉協議会の方が弊社の過去の介護予防教室記事を見てくださり、
具体的なテーマのリクエストをいただき開催となりました。
テーマは以下の二本立てで実施いたしました。
・変形性ひざ関節症とO脚の予防法
・ミックスプレイズセラピー ~マラカス体操~
当日は夏見地区や高根金杉地区などの各地区社会福祉協議会のメンバーに加え、
船橋市職員(地域福祉課)、船橋市社会福祉協議会の職員の方々もご参加くださいました。
当日は41名の方がご参加くださり、変形性ひざ関節症・O脚に関する講義と予防体操、
そしてマラカス体操のミックスプレイズセラピーのプログラムにより、
参加者の皆さんからも大変好評をいただきました。
「とても有意義で楽しい時間だった」
「普段、身体を動かしていないことが改めて分かった」など
多くの気づきを得られたとの感想をいただきました。
総合リハビリ研究所は引き続き『地域とつながり』
そして『地域のつながりに貢献』していきたいと考えております。
介護予防教室の内容はご要望に沿ったものでの開催も可能ですので
地域との交流や介護予防教室の実施に興味がある方はぜひお声がけください。
